
競泳選手っぽく泳ぐために必要なフォームの考え方
「競泳選手みたいに格好良いフォームで泳げるようになりたい」そう思われる方は多いと思います。あそこまで速くなろうと思わないけど、せめて見た目だけでもスイ…
「競泳選手みたいに格好良いフォームで泳げるようになりたい」そう思われる方は多いと思います。あそこまで速くなろうと思わないけど、せめて見た目だけでもスイ…
皆さんは泳いでいる時にきちんと脇を使えていますか?脇を締めるような力の入れ方をすることで、動体についている大きな筋肉も効率よく使うことができ、力強いス…
皆さんは大切な試合の日に調子のピークを合わせることができていますか?そのための方法論である「フィットネス-疲労理論」はご存知ですか?簡単に言うと、従来…
皆さんは試合の出番が近づいてくるとお腹が痛くなったり、ゆるくなったりしませんか?もしくは、皆さんの周りの人たちでそういった方はいらっしゃいますか?スポ…
僕が所属しているNSCA協会(トレーナー資格のやつ)が発刊しているジャーナルに面白い研究報告が掲載されていました。「低強度高回数の筋力トレーニングの効…
今回は少し極端なブログタイトルですが、皆さんが大切な試合で良い結果を残すためにぜひ取り組んでもらいたいことについて書いていこうと思います。それが「試合…
速くなりたい競泳クラスの皆さん、マスターズスイマーの皆さん。キック練習と懸垂はお好きですか?今回はキック練習と懸垂がやりたくなる内容です!懸垂が強い人…
先日、友人と食事に出かけ、帰りは一緒に5kmくらい歩いて帰りました。まだこの時期は夜なら涼しくて歩くことができます。普段は…
皆さんは小麦をよく食べていますか?実はこの小麦に含まれるグルテンが腸内環境を荒し、アレルギー(花粉症、アトピーetc)や腸の不調(便秘、下痢)、免疫力…
さあ、今回でもう何回目でしょうか。インスタで募集した質問に回答していくシリーズ。今回のご質問は「平泳ぎのプル、水が掴めず腕からすり抜けてしまいます。何…