
【メディア掲載】テラコヤプラス by Ameba さんに掲載されました
この度、子どもの習い事紹介メディア「テラコヤプラスby Ameba」さんにて、「京都のおすすめスイミングスクール2023年」の1つとして掲載していただ…
この度、子どもの習い事紹介メディア「テラコヤプラスby Ameba」さんにて、「京都のおすすめスイミングスクール2023年」の1つとして掲載していただ…
今回は実際にレッスン&トレーニングに通ってくださった選手の復活話とその裏側を包み隠さず話します。もちろん選手のプライバシーは包み隠します。高3ラストの…
この記事では水泳、競泳熱心に取り組むみなさんがレベルアップするためにオススメの本を数冊紹介します!泳ぎの上達には練習も大切ですが、その練習をどう組…
このたび、F.O.R.M.Sスイムクリニックとして監修させていただいた記事が、国内最大級の子どもの習い事メディア「SUKU×SUKU」様に掲載されまし…
クロールが泳げるようになるためにはいくつか難関がありますが、その中でも1番のハードルは息継ぎではないでしょうか。今回は水泳個別指導のプロが、なぜ息継ぎ…
背泳ぎをすると足がプールの底に着きそうなくらいに沈む、、、。そこまではいかないけど、明らかに下半身が沈みがち、、、。さてどうしたものか。どうすれば浮く…
「タイムが順調に伸びている人はほぼ来ない」そんなお仕事をしております。だからこそ見えてくる、タイムが伸びなくなってきてしまう選手の特徴を説明していこう…
「もっとクロール(自由形・フリー)を速く泳げるようになりたい!」「最近、クロールのタイムが伸びていない!」そんなスイマーのみなさんに、指導のプロが解決…
「どんな筋トレしたら泳ぎが速くなりますか」「どこ鍛えたら泳ぎが速くなりますか?」というご質問が多いのでトレーニングの話をします。アスリートなんで基本的…
「平泳ぎのキックが上手く水に引っかかりません!」という選手からのご相談をよく受けます。そこで今回は実際に指導をした事例を元に、平泳ぎのキックをもっと速…
世界水泳福岡、有観客で自国開催で見ている側としてはとても楽しめた大会でした。全盛期の日本と比べてメダルが少なかったことや決勝で泳ぐ選手が少なかったこと…
「バタフライをもっと速く泳ぎたい!」「疲れるからもっと楽に泳げるようになりたい!」といったご相談をよくいただきます。バタフライは4泳法の中でも疲れやす…