
もはや何を食べさせられているかわからない国・日本
「また食か、水泳の話をしろ!」と怒られそうですが、そうも言ってられないんですよ。スポーツなんて平和や健康あってのもの。優先順位が常に1番ではないのです…
「また食か、水泳の話をしろ!」と怒られそうですが、そうも言ってられないんですよ。スポーツなんて平和や健康あってのもの。優先順位が常に1番ではないのです…
背泳ぎは唯一上を向いて泳ぐ特殊な泳ぎで、ストロークも体の横で行います。他の泳ぎとの最も大きな違いはこの2つですね。だからこその気を付けたいポイントは最…
こんなご時世ですから、スイマーの皆さんも、そうでない皆さんも絶対に風邪をひきたくないはず。いや、むしろひけないないですよね。もしそれが新コロ陽性のデタ…
いわゆる発達障害とされる子たちも、レッスンに来てくださいます。そんな彼ら彼女らと関わっていて色々と思うところがあるので、書いておこうと思います。なお、…
【矢状面】といきなり意味の分からない言葉が出てきましたね。今日はこの言葉の意味と、その最適化のために必要なことを覚えていってもらえれば嬉しいです。とに…
泳ぎを上達させようとするとき、みなさん何かしら意識されると思います手をもっとこうしよう、キックはこうしよう。そんな時、自分に対してどんな指示を与えるか…
「水泳選手」ほどは行かないまでも、すいすい〜っと進むクロールを泳ぐためにはいくつかの要素を満たす必要があります。今回は、その中でも「これ意識してやっと…
寒くて寒くて最近は高鉄棒でトレーニングができていない尾崎です。何個か前のブログで胸椎のエクササイズをまたインスタに投稿するね!と宣言しました。もちろん…
今回のテーマは、「食事習慣が心に与える影響」についてです。研究をもとに紹介していこうと思います。結論から言うと、テレビを見ながら食べると自尊心が下がり…
みなさん、今年もありがとうございました。今年は去年よりも自分なりに成長や変化のあった年だと思います。仕事面では単純…