
食品添加物まみれ
【添加物4kg】日本人が1年間に摂取する食品添加物の量は1人あたり1〜4kgと言われています。体は食べたものからできています。運動や思考、全ての活動はその体で行...
【添加物4kg】日本人が1年間に摂取する食品添加物の量は1人あたり1〜4kgと言われています。体は食べたものからできています。運動や思考、全ての活動はその体で行...
2月から月2回不定期で配信します、LINE公式アカウント。競泳をされている方へ向けた内容となっています。スイマーに必要な体の使い方、考…
最近少々攻めた内容の記事を書くことがあります。まあ実際に会ってみて「変人だ」と思われてショックを受けられるよりも、事前に知っておいてもらえればお互いに…
「また食か、水泳の話をしろ!」と怒られそうですが、そうも言ってられないんですよ。スポーツなんて平和や健康あってのもの。優先順位が常に1番ではないのです…
背泳ぎは唯一上を向いて泳ぐ特殊な泳ぎで、ストロークも体の横で行います。他の泳ぎとの最も大きな違いはこの2つですね。だからこその気を付けたいポイントは最…
こんなご時世ですから、スイマーの皆さんも、そうでない皆さんも絶対に風邪をひきたくないはず。いや、むしろひけないないですよね。もしそれが新コロ陽性のデタ…
いわゆる発達障害とされる子たちも、レッスンに来てくださいます。そんな彼ら彼女らと関わっていて色々と思うところがあるので、書いておこうと思います。なお、…
【矢状面】といきなり意味の分からない言葉が出てきましたね。今日はこの言葉の意味と、その最適化のために必要なことを覚えていってもらえれば嬉しいです。とに…
泳ぎを上達させようとするとき、みなさん何かしら意識されると思います手をもっとこうしよう、キックはこうしよう。そんな時、自分に対してどんな指示を与えるか…
「水泳選手」ほどは行かないまでも、すいすい〜っと進むクロールを泳ぐためにはいくつかの要素を満たす必要があります。今回は、その中でも「これ意識してやっと…