脱・初心者クロールのために必要なこと

「水泳選手」ほどは行かないまでも、すいすい〜っと進むクロールを泳ぐためにはいくつかの要素を満たす必要があります。今回は、その中でも「これ意識してやっといたらいいかもよー」ってやつを紹介したいと思います。お話する内容は1.浮心を捉える、2.姿勢を良くする、3.手と足のタイミング、4.手を前で揃えない です。

スポンサードリンク

 

1.浮心を捉える

初心者クロールを脱するには、まずは沈みにくくすること。

 

浮心と簡単に言いますが、結構難しい。

感覚的な話になるので、すぐにできるとは思わず、気長に取り組み続けて欲しいことです。

 

クロール、バタフライ、平泳ぎは伏し浮きが基本になります。

そこからもう少し進んで、伏し浮きの状態でのバタ足キックもクロールの基本となります。

この基本が安定していること、感覚的に充実していることは良いクロールを泳ぐ上で大きな武器になります。

 

伏し浮きの姿勢では重心位置は、おへその少し下の位置にあります。

骨盤の一番上あたりですかね。

一方、浮心は「浮く中心」ですから肺にあります。

空気の入るところと覚えておくと分かりやすいです。

浮心が肺に、重心はおへその方へあるので、人間はそもそも下半身側から沈みやすいようにできています。

肺から上よりも、下の方が質量的にも大きいので尚更。

 

ではなぜ、浮心を捉えることが大切か。

できるだけ沈まないようにするためです。

浮心にできるだけ重心を近づけることで、それが可能になります。

 

重心を近づけるには、次の章で紹介する姿勢の意識が大切になります。

で、

まずその前に感覚として浮心と重心がどこにあるか、捉えねばなりません。

ワークとしては

①伏し浮きをして、しばらくすると足から沈んでいくのを感じてください。

②背浮の状態で肺にもたれる感覚で、気を付けキックをします(キックはめちゃ弱くで、下半身が沈まない程度)

③ ②の状態から続けてひっくり返って気を付けキックをします

 

①で浮心と重心が離れていること、最後まで肺は沈まないということを感じてください。

息を大きく吸ってから行うとプカッとした感覚があり、分かりやすいです。

 

②、③ではキックで進むことに重点を置かないでください。

肺のあたりに体が乗っている、体が浮かんでいて、特に肺に近いほど体は浮いている、その感覚をひたすら味わってください。

2.姿勢を良くする

姿勢ですが、ブログでも何度か解説しているのでサクッと。

 

文章だけでの解説は難しいので、少し前に書いた僕の天才的(笑)な絵から汲み取ってみてくださいまし。

何と言ってもポイントは、お腹を引き上げること、そしてお尻の穴をきゅっと閉じることです。

そうすることで、浮心と重心が近づき、沈みにくくなります。

初心者クロールを脱するには、この姿勢が必須です。

 

詳しい内容はこちらから

 

その他、姿勢に関係する記事は下記からご覧になれます。

姿勢に関する記事

 

3.手と足のタイミング

スイスイっと進むには、より効率よく推進力を生み出す必要があります。

クロールで推進力を生む動作はキックとプル。

手のかきとキックのタイミングがバッチリ合えば、進みやすくなります。

クロールを習いたての時点で、これをしっかり習うことってあまりない印象。

 

クロールのキックは基本的に6ビートと言って、手が1周回ってくるまでに6回バタ足を打ちます。

この要所要所でタイミングが合うことを目指します。

 

合わせたいポイントは2ヶ所。

①手が前で入水する時に対側のキックが入る(左手の入水と右足キック、右手の入水と左足キック)

②水を押す瞬間に同側のキックが入る(左手と左足キック、逆も然り)

 

ワークとしては、片手のクロールに対して要所のキックのみを打ちます。

例えば右手の場合。

①両手を伸ばして浮かびます。

②右手は回す(左手は前に伸ばしておきます)。

③入水する瞬間に左足キック、水を押す瞬間に右足キック

手を1周する間にこの2回のキックのみを打ちます。

前でドン、押す時ドンです。

息が続くところまで繰り返します。

逆の手も行います。

 

このワークも最初は簡単ではないかもしれませんが、繰り返し取り組んで、手足のタイミングが合ってくると、通常の6ビートクロールでもタイミングが合いやすくなります。

6ビートの際も、入水の瞬間や押す瞬間など、自分なりに感じやすいところでタイミングが合っているかどうか確認して泳ぎます。

4.手を前で揃えない

手を前で揃えない。

これは初心者クロールと中上級者のクロールの大きな違いになります。

 

クロール、はじめは右手と左手を前で揃えるように習うのが一般的かと思います。

右手が前に返ってきてから、左手をかく。

逆も然り。

 

はじめはこれで構わないのですが、中級者以上になるには次のステップに進む必要があります。

手が前で揃うより早く、次の手のかきを始めます。

右手が戻ってくる前に、左手をかき始める。

左手が戻ってくる前に、右手をかき始める。

 

タイミングが早ければ早いほど良いというわけではありませんが、

まずは、手が揃う直前くらいを目安にしてみてください。

 

ちなみに、手は水面に叩きつけるようにパチン!とかペチン!って戻すのではなく、指先から滑り込ませるようにしてみてください。

 

なぜ手を揃えないかというと、解説すると長いのですが、、、、サクッと。

 

水をかいている時はもちろん推進力を得れます。

かいていない時、スイーっと伸びている時もそうですが、推進力は得ることができません。

クロールは、加速と減速を繰り返しています。

特に減速局面がはっきりすればするほどスピードは出にくくなります。

 

クロールは左右交互にかいていきますが、この左右の手のかきのタイミングの間隔が広いほどスピードが出にくくなります(減速が少なくなります)。

右手のかきと左手のかきを行うタイミングの間隔を狭くすることでスピードが出やすくなります。

手を前で揃えていると、左右の手をかく間隔は大きくなりますよね。

ただ、狭くしすぎると、回転の速度が上がりすぎてしまい、すぐにバテますし、初心者さんの場合は水をつかめずに空回りしてしまいます。

 

疲労とスピードのバランスを取るためにも、まずは手が揃う直前から始め、慣れてきたら自分なりの程よいタイミングを見つけていってください。

 

減速とか推進力とか、専門的な解説は下記リンクから。

https://yu3trn.com/kyoutyousisuu/

 

他にも、クロールのコツはいろいろあると思いますが、

一つ参考までに。

 

スポンサードリンク

以上です。ありがとうございます。

 

お知らせ

 

公式LINE!

名前をクリックでレビューがご覧になれます。

FORMSストーリー レッスンでの取り組み

Links

メディア掲載

 

 

パーソナルトレーニング詳細ページ

 

 




無料配布中!

レッスン・パーソナルトレーニングに
今すぐ申し込む・相談する
レッスン・パーソナルトレーニングに
今すぐ申し込む・相談する