プルブイをちゃんと使えていますか?

水泳初心者の方も上級者の方も、試合に出る人もそうじゃない人も、練習でよくプルブイを使うと思います。プルブイは脚に挟むことで下半身が浮いて、キックを打たなくても身…

呼吸の身体操作で楽になろう

皆さんが絶対に毎日すること、それが呼吸です。呼吸は1日に約1万5千回していると言われます。感情のコントロールであったり、疲れにくい体作り、姿勢や痛みの改善、パフ…

新型コロナウイルスへの対応等

新型コロナウイルス蔓延によるスイムレッスン、パーソナルトレーニングの対応については下記ページをご覧ください。https://yu3trn.com/cov…

水泳選手が食べるべき量と質

水泳をしている大人も子どもも、体がまず第一です。体あってのスポーツで、そちらが充実していないと良い記録は出ません。体作りの第一歩は食生活です。今回は大人子ども関…

水泳小話【泳いでいる時に曲が脳内再生】

水泳をずっとしている人ならあるあるかな?という話をしていきます。水泳以外のスポーツ、特に持久系のスポーツの経験がある方にも共感してもらえるかもしれません。スポー…

FORMSストーリー レッスンでの取り組み姿勢
スポンサードリンク