
歩きブログvol.15 [2020年振り返りとこれから]
みなさん、今年もありがとうございました。今年は去年よりも自分なりに成長や変化のあった年だと思います。仕事面では単純…
みなさん、今年もありがとうございました。今年は去年よりも自分なりに成長や変化のあった年だと思います。仕事面では単純…
今日の話題は、スイマーはなぜ腹筋を鍛えないといけないのか【胸椎の回旋の観点から】です。先に結論を言うと、泳ぎの中で胸椎を効果的に使うためです。胸椎が使…
「体重を増やす」「筋肉を増やす」これはスポーツをしている人にとって大きなテーマの1つだと思う。だからと言ってカロリーの効率だけでジャンクフードをたくさ…
習いたての頃のバタフライで特に気になるであろう事態が、水面の上から手が返ってこないということ。水面で水を引きずるような感じになってしまい、バタフライは…
えーっとですね、少し前に坐骨神経痛になってしまいまして、、それはそれは大変でして。まあでも職業的には意外と良い経験でもあり(笑)…
ふと、ネットサーフィンをしている時にタイトルのような議題について目にしたので、自分なりの意見を書きたい。正直、「どちらが正しい」みたいな性質の結論を出…
今日は2つテーマを持ってブログを書きたいと思います。初心者の子に水泳を教えている時にふと感じたお話です。いや、、これは上級者への指導、トレーニング指導…
今日は競泳のいずれの種目でも大切になってくる、腹斜筋について。筋肉についてそれなりに理解してドライランドトレーニングを行うのと、そうでないのとでは最終…
強い力を出そうと思って力んでしまうと逆効果です。まずは力を抜く練習から始めましょう。力を抜くことは大事な場面での心身のコントロールにつながります。…
水泳でも他のスポーツでも、腰の扱いは非常に重要です。「月(にくづき)」に「要(かなめ)」と書いて「腰」。漢字がその重要さを物語っていますね。腰は安定の…