
肩甲骨を使って泳ぐ方法がわからない人へ【基本・方法・動作改善】
「肩甲骨を使って泳ぎなさい」と言われても、どうやって使うかわからない、感覚が分からない、そもそも肩甲骨周りに感覚が無い(感じれない)という人も多いはず…
「肩甲骨を使って泳ぎなさい」と言われても、どうやって使うかわからない、感覚が分からない、そもそも肩甲骨周りに感覚が無い(感じれない)という人も多いはず…
*徒然なるままに書いております。話の着地地点は明後日の方向かもしれませんが3分もあれば読めるのでお付き合いください。黙々と…
以前とあるきっかけでクロールと背泳ぎで使うクイックターンを素早く回るコツを発見したので今回はそれについて紹介したいと思います。素早く膝を曲げる、小さく…
今回は鼻栓スイマーの僕が、水泳用の(鼻栓)ノーズクリップについてのレビューと鼻栓使用のメリットを熱く語りたいと思います。インターネットで水泳用の鼻栓は…
今日は背泳ぎのボディポジションを高くするための姿勢についての考察です。個人によって状況は異なるので、この方法で必ずしもボディポジションが高くな…
先日、ドクダミ茶を飲み始めました。僕は小さい頃から体があまり強くなく、今でも油断するとすぐに体調を崩せます。大人になってからは結構強く…
健康な生活、スポーツ上達、美しい姿勢作り、転倒や咄嗟の刺激からのケガ予防にとても重要になる足裏についてのお話をしたいと思います。足裏は立位の人間が唯一…
クロールを泳いでいる時にどこを見ておけば良いのでしょうか?今回はクロールを泳ぐときの目線の方向、目線を定める時に大事な考え方を紹介します。…
皆さんご存知のアニメクレヨンしんちゃん、ただのおバカなアニメだと思って見ていませんか?実は運動の観点から見るとただのおバカなアニメではありません。そこ…
今日はワンランク上の背泳ぎを実現するためのリカバリー(腕・手を前に戻してくる動作)について解説します。リカバリー自体は推進力を特に生まない場面ですが、…