
バタフライで腰が大きく反って沈んでしまう場合の対策は?
今回はバタフライがとりあえず泳げるという方へ向けた内容で、腰が大きく反って、腰から体が沈んでしまう理由と、その改善策をご紹介します。ポイントはズバリ、…
今回はバタフライがとりあえず泳げるという方へ向けた内容で、腰が大きく反って、腰から体が沈んでしまう理由と、その改善策をご紹介します。ポイントはズバリ、…
速く泳ぎたい、楽にスイスイ泳ぎたいなど、泳ぎの練習をする目的は人それぞれですが、誰しも多かれ少なかれフォームを改善するための練習や試行錯誤をすると思い…
今回は水泳上達のためのちょっとしたテクニックについて書いておきます。テーマは意識したい体の部分、感覚が欲しい部分を泳ぐ前に触っておくということです。…
前回に引き続き、泳ぎの中で生じる力みに対する対処法について書こうと思います。頑張って泳ごう、スピードを出して泳ごうとした時、余計な力が入ってしまう=力…
皆さんは立甲をご存知ですか?立甲とは肩甲骨を肋骨から剥がし、まるで肩甲骨が立っているかのような状態をつくることです。立甲ができるだけでは意味がありませ…
皆さんは「頑張って・思いっきり・力いっぱい泳いだのにタイムがイマイチ」な経験とか、「ダッシュするぞ!」と意気込んで泳いだら力んだり緊張して全然ダメだっ…
試合でベストを出すためのコンディショニング方法の1つにカーボローディングという食事戦略があります。水泳をはじめとした持久系要素の強いスポーツで特に有効…
大学院時代から仲良くさせていただいている鍼灸院のホームページリニューアルをお手伝いさせていただきました。と言っても、僕はサイトをゼロから構築す…
先日、大学院時代から仲良くさせて頂いている方とご飯を食べるために、久しぶりに母校D志社大学のある京田辺へ行きました。京田辺市は京都市よりも南に…
アスリートに多い腰椎分離症ですが、水泳選手も例外ではありません。腰椎分離症は成長期のジュニアスイマーに多い故障で、腰痛をごまかしながら競技に取り組む子…