
実体験を語ります。坐骨神経痛スイマーになって。
えーっとですね、少し前に坐骨神経痛になってしまいまして、、それはそれは大変でして。まあでも職業的には意外と良い経験でもあり(笑)…
えーっとですね、少し前に坐骨神経痛になってしまいまして、、それはそれは大変でして。まあでも職業的には意外と良い経験でもあり(笑)…
ふと、ネットサーフィンをしている時にタイトルのような議題について目にしたので、自分なりの意見を書きたい。正直、「どちらが正…
今日は2つテーマを持ってブログを書きたいと思います。初心者の子に水泳を教えている時にふと感じたお話です。いや、、これは上級者への指導、…
今日は競泳のいずれの種目でも大切になってくる、腹斜筋について。筋肉についてそれなりに理解してドライランドトレーニングを行うのと、そうでないのと…
もっと上手に泳げるようになりたい。試合で良い結果を出したい。水泳を頑張る理由は人それぞれ。どんな理由にせよ、「パフォーマンス」…
水泳でも他のスポーツでも、腰の扱いは非常に重要です。「月(にくづき)」に「要(かなめ)」と書いて「腰」。漢字がその重要さを物語っていま…
中臀筋という筋肉、皆さんは聞いたことがありますか?お尻の横側にチョイってついている筋肉で、姿勢の制御に関わっています。チョイってついて…
2020年11月27日(金)いつもレッスンやトレーニングの受講、ホームページの閲覧、SNSで仲良くしてくださり、大変ありがとうございます。…
皆さんは前腕を正しく使うことができていますか?実は水泳でも前腕はずーっと使われていますし、地味に疲れが蓄積していきます。前腕は日常生活…
泳ぐときにどこを見ているか、どう見えているか。多かれ少なかれ泳ぎの中で「目」について注目したことがあると思います。…