
ドルフィンキックが苦手!家でも可能なストレッチやトレーニング!
「スタートやターン後のドルフィンキックが苦手」という方は意外と多いので、今回はそれを払拭するためのポイントや陸でのトレーニング方法(動画)をお伝えしたいと思いま…
水泳のコツ
「スタートやターン後のドルフィンキックが苦手」という方は意外と多いので、今回はそれを払拭するためのポイントや陸でのトレーニング方法(動画)をお伝えしたいと思いま…
非常に有益な海外の水泳専門のサイトがございまして、今回はその記事から学んだことを日本語でシェア&自分たちなりの観点で考察していきますね。内容としては、ス…
今回はインスタグラムで募集した質問への詳しい解答記事になります。プル練習が苦手な選手の方からの質問で、練習で気を付けるべきことはありますかというもの。プル、キッ…
今回はインスタグラムでも考察したのですが、フローラン・マナドゥ選手やケレブ・ドレセル選手など世界のトップスイマーのバタフライについて書いていこうと思います。…
泳いでいる中で、どうしても左右差が出てしまい、右か左かのどちらかにずれていってしまうとか、右だけ進んでいる感じがしないという方も少なくないと思います。今回はその…
今回のブログでは、実際にあった指導時のお悩みを改善したことを元にお話しします。その中で、皆さんにとっても有益な情報をお届けできれば良いなと思います。ポイントは、…
実際の指導例を紹介しながら、クロールのローリングについて書いていこうと思います。クロールでは多かれ少なかれ、ローリングという上半身をひねるような動きが入ります。…
バタフライ、平泳ぎ、クロールの選手、もしくは初心者さん向けの背中の筋肉をしっかりと使うためのトレーニングの紹介になります。四つ這いで行うトレーニングで、パートナ…
水泳における水の感覚を良くするためのアプローチ3回目の今回は、少し特殊なスカーリングのドリルの紹介と2つの考え方を紹介したいと思います。考え方は、「落ち着いて感…
水の感覚を良くする練習といえばスカーリング。ですが、一般的なスカーリングを漫然と繰り返して練習しているだけでは限界があります。手の練習なわけですから、厳格にキッ…