
【水泳】キック時の姿勢のブレを抑える!中臀筋の強化!
中臀筋という筋肉、皆さんは聞いたことがありますか?お尻の横側にチョイってついている筋肉で、姿勢の制御に関わっています。チョイってついていますが、とても重要な筋肉…
水泳のコツ
中臀筋という筋肉、皆さんは聞いたことがありますか?お尻の横側にチョイってついている筋肉で、姿勢の制御に関わっています。チョイってついていますが、とても重要な筋肉…
皆さんは前腕を正しく使うことができていますか?実は水泳でも前腕はずーっと使われていますし、地味に疲れが蓄積していきます。前腕は日常生活の影響で張りや拘縮を生み、…
泳ぐときにどこを見ているか、どう見えているか。多かれ少なかれ泳ぎの中で「目」について注目したことがあると思います。でも、その「目」で見ている情報は正確でしょうか…
水泳では、「前に手を伸ばそう」「伸びよう」という感じで、「伸びること」をすごく強調されます。もちろん伸びることは非常に重要です。ですが、もっと大事なことは自分に…
今回はクロールでスピードを出すための姿勢?感覚?についてです。特にスプリント〜200mくらいまで。腹筋と胸筋を使ってしっかりと水を抑えることで、水に乗っていくこ…
皆さんは、バタ足、ドルフィンキック、平泳ぎのキック、水泳の全てのキックにおいて、体のどこをメインに使っているイメージですか?もし、太ももの前側をメインに使ってい…
先日、バタフライのプル練習でキックを打ってしまわないようにという内容をブログに書きました。→バタフライのプル練習でキックを打っているそこの君!これは、クロールや…
皆さんは肋骨のコンディションはどないな感じですか?実は水泳と肋骨のコンディションは切っても切れない存在。肋骨は呼吸にも影響を与えますし、ストローク動作や姿勢の維…
大殿筋はお尻にある大きな筋肉で、この筋肉のコンディションが良ければ全身の他の筋肉のコンディションも非常に高いということが言われています。というのも、大殿筋はたく…
「肩甲骨をしっかり使って泳ぎたい」水泳をしている人なら上級者でも初心者でも、常にそう願い、意識しているはず。だけれども、それがなかなかうまくいかない。上手くいっ…