「クロールのバタ足が進まない!」「クロールのバタ足が苦手だ!」という方に朗報です。今回の記事を読むことで、上手な人のバタ足がどうなっているのかが、まるっとわかります。初級者から上級者までおすすめの記事です!ポイントはスクリューのように見えること、そして上下だけでなく回旋の動きが入っているということです。
目次
クロールのバタ足をプールサイドに座って練習
クロールのバタ足練習といえば「プールサイドに座ってバタバタ」ですよね。
こういうやつ(どこの国でも同じやですね)。
この練習方法なのですが、結構賛否があります。
というのも、よく考えてみてください、
泳ぐ時って、股関節はこんなに曲がっていませんよね。
もっと、真っ直ぐに近いですよね。
言うなれば「うつ伏せに寝そべった状態」ですよね。
クロールのバタ足は、股関節を主に使って蹴っていくので、そもそも股関節の状態が違いすぎるこの練習はあまり意味が無いっていう意見もあります。
確かにその点に関してはその通りだと思いますし、この練習だけでバタ足ができるようには絶対なりません。
でも、この練習って捉え方によっては大きく2つメリットがあると考えています。
1.足で水を捉える感覚を入力する
いくら股関節を主体に動かしていくからと言っても、水をとらえているのは主に足の甲と裏です。
ですから、ここに水が当たる感覚がそもそもなければ、上手くキックができません。
キックが上手な人、なんなら泳ぎが上手な人はとにかく「水が当たる感覚」が良いです。
この練習では、「座っている」という落ち着いた状態で水の感覚を養うことができます。
2.股関節を小刻みに動かす感覚がなんとなくわかる
もう1つの理由は、股関節を小刻みに力を抜いて動かす感覚を掴めることかと思います。
動きや体勢は実際のクロールと違えど、バタ足では股関節を小刻みにコントロールできなければいけません。
その感覚を養うことができるという点ではいいことかなと思います。
なので、プールサイドに座って練習をする場合は
「これでバタ足が綺麗にうてるようになる」と思わず、「感覚を確かめる」という意識で動いてもらえればと思います。
足にちゃんと水の重みが感じられるということ、股関節を小刻み動かせるということ。
ここが確認できたら次へ行ってください(笑)
とはいえ、プールサイドに寝そべった方が現実的な動き
いくら意味があるといっても、プールサイドに寝そべって、下半身だけプールの方に出してバタ足をする。
こっちの方が現実的なバタ足の動きを練習できます。
ただし、「前に進む」ということがないので、動きの確認というだけにはなります。
この記事で後に紹介するポイントも踏まえて、
プールサイドキック→普通にけのびでキックを繰り返してもらえればと思います。
クロールのバタ足は脱力が先決
先ほども軽く力を抜くことに触れましたが、まずは脱力です。
脱力の第一段階として、水の中での恐怖の克服がありますが、それに関しては以前の記事を参考にしてください。
水への恐怖心をできるだけ取れたら次はキックの意識ですね。
よくあるのが、「脚(膝)をしっかり伸ばして打とう」って話ですが、
実際のバタ足って上級者であってもしなるようにして膝は曲がっています。
曲がりは小さいですが。
イメージは鞭みたいです。
で、先に膝を伸ばすことを強く意識してしまうと、膝をピーンと伸ばして、脚全体をロックしてしまいガチガチになる傾向にあるんですよね。
なので、まず最初は多少膝が曲がっていても良いので、水をしっかり蹴って、前に進む感覚を持ってもらえるといいかなと思っています。
そしてそこから、「長い脚のイメージで」とか言いながら、少しずつ自然な感じで必要なだけ膝が伸びていけば、脱力したバタ足が作れる印象です。
これは上級者もそうで、「膝をはじめとした関節はロックしない」って覚えておいて欲しいです。
クロールのバタ足はダウンキックとアップキック
クロールのバタ足は、ダウンキックと呼ばれる蹴り下ろしの動きと、アップキックと呼ばれる蹴り上げる動きが左右交互に起こることで成立します。
もちろんですよね。
蹴りおろしたまま上がってこないとなると、ずっと沈んで最後は体が「くの字」に折れて沈みます。
アップキックと聞いて「蹴り上げなきゃ!」と思いすぎなくて大丈夫です。
まずはしっかり蹴りこむこと。
蹴りこめたところから元の位置に戻ってくるこの幅がアップキックになります。
ですから、しっかり蹴り込めている人ほど、アップキックもしっかりできる幅が生まれます。
しっかり蹴り込めるようになってきた場合はアップキックを気持ち強く持ってみても良いかもしれません。
しっかり戻して来れると泳ぎの姿勢も維持しやすくなりますので。
クロールのバタ足に必要な股関節の回旋動作
さて、この章が今回の記事で一番難しくもあり、上級者との分かれ目な気が!
というのも、バタ足って上手な人を後ろから見ると単純な上下の動きではなく、スクリューみたいに見えるんですよね。
ちょっといい参考動画とかは無いので、ぜひプールで上手な人を観察してみてください(笑)
そしてこれ、どうなっているかというと
大きく分けて2つのポイントがあります。
1つは、股関節の回旋の動きが一瞬入っていること。
単純に上下に脚を動かしているのではなく、蹴り込む瞬間に股関節が内へ回るからこそ上級者のバタ足がうてるようになります。
股関節の内旋といわれるこの動きです。
(外旋は逆で、外に回すような動きです)
なので、少しうちに蹴り込むようなイメージが持ててくると上級者のキックに近づきます。
そしてもう1つの要素は、
骨盤および上半身までの動きです。
クロールのバタ足では基本的に、左右のキックに対して多少体が傾きます。
右キックが入った時には右半身、左ではその逆です。
この動きがあって、左右の体の入れ替えがあるからこそ、手をつけた時に綺麗なローリング動作の入ったクロールになります。
特にビート板でバタ足練習をする時、無理に体をまっすぐにビターっと止めなくても大丈夫ですよ。
まとめ
バタ足!と一言でいっても、さまざまなポイントがあって、文章や動画だけでは伝わりきらないところもたくさんあります。
でも、今回の内容が少しでもあなたのバタ足ライフに貢献できると嬉しいです(笑)
では、今日はこんな感じで!!
F.O.R.M.Sスイムクリニックでは、水泳の伸び悩みを解消するための様々なコンテンツやサービスを展開しています。
①LINE公式アカウント(無料!)
登録者数200人超え!(2022年9月現在)
ブログとはまた違う「速くなるための考え方」に特化した内容を不定期配信中!
②インスタグラム(無料!)
フォロワー数増加中!
身体操作トレーニング様子や、ブログとはまた違った速くなるための情報を配信中!
不定期で有料級インスタライブなども実施中!
③スイムレッスン
泳ぎのフォーム指導に特化したスイムレッスンを実施中。
現在人気のため、ご予約が取りにくくなっていますので、お早めに!
④泳ぎに必要な根本を変える、身体操作トレーニング
オンラインもオフラインも受け付けています!
もうね、、、、そもそも論の極みです。
どんな良いフォーム指導を受けても、その通り動く体じゃなければ、、、、。
百聞は一見に如かず。
とりあえず、読んでみてください。。。
案内ページですが、普通に読むだけで有益です(笑)
⑤水泳コミュニティ「スイトモ」
Kids Core Academy の指導歴20年の水泳仙人伊藤コーチと共同で
業界初のプロジェクト!
「選手と保護者(と指導者)で創るオンライン水泳チーム」
(もちろんオフラインイベントもあり)
全国のスイマーと保護者が繋がり、
既存のトップダウンな指導やオンラインサロンとは異なり、
選手からのリクエストや、選手自身がアウトプットする場を何よりも大切にします!!
上達を加速させ、モチベーションを維持するかつてない環境を破格の値段で用意します。
月数回のオンラインでの水泳講義やグループトレーニング、アウトプット会、限定チャット、限定練習会などのコンテンツを用意しています。
さらなる詳細情報は特設HPをチェックしてくださいね!
レッスン等のご予約は下記のお問い合わせフォームよりよろしくお願いします!
最後までありがとうございました!