太ももからキックを打とう?

「太ももから大きく使ってキックを打とう」これはバタ足を初めて習う頃からよく言われることかと思います。しかし、この「太ももから大きく使ってキックを打とう」には落とし穴があります。この意識だと太ももの前側ばかりが疲れます。後ろ側もバランスよく使う意識を持ってください。

スポンサードリンク

 

ドルフィンキックや平泳ぎのキックでも例外ではないかも。

初心者さんだけではないです。

中上級者さんでも、この呪縛から逃れていない人はたくさんいらっしゃいます。


限定動画やクーポン発行の公式LINE、まだの方は下記から登録↓

LINEについて詳しくはこちら

幼い頃、初心者の頃に陥ってずっと続く

右も左もわからない初心者の頃、もしくは体について大人ほどはっきり理解していない幼い頃に、

「太ももから大きく使ってキックを打とう」

だなんて言われると、ついつい太ももの前側だけ使っちゃうんですよ。

そして前側だけ使う癖がついてってキックがあまり上手にならない。

 

これが落とし穴。

 

ある意味仕方ないことではあるんです。

だって、前側の太ももは見えているし動かしやすいから。

普通そうなるよねって話。

 

しかも、バタ足の初期の練習ってプールサイドに座ってバシャバシャやるやん?

もちろんそれも大切なのですが、あれだとお尻と太ももの裏側が使いづらいんですよね。

前も後ろも全部バランスよく使って欲しいのです。

 

じゃあどうしましょうかということで、僕的にやって欲しいのは

プールサイドのこういう使い方。

もしくは、プールサイドに腹這いで寝そべって、脚だけ水の中に入れておく感じ。

プールサイドと水面の高さに差があるところだと無理だけど。

こうすることで、実際に泳いでいる時と同様に脚が使えます。

座ってのバタ足は体も曲がっているので、水泳で実際にあの状態でキックすることはありません。

それでも別の目的でやることありはます。

必ず併用をします。

 

腹這いになれば脚がみえません。

でも、見えないからこそ良い。

視覚にごまかされず、脚を動かそうとするので、コントロールする力が養われる。

 

キックを打つのは推進力と浮力のため

キックを打つのはどうしてか。

1つは推進力を生み、前に進むため。

もう1つは浮力を得て浮かぶため。

 

基本的に、浮かぶためのキックは水の底に向かって蹴るイメージ。

そして使う筋肉としてはバタ足やドルフィンキックでは太ももの前側にある大腿四頭筋など。

 

一方の推進力を得るためのキックは、進行方向と逆、後ろへ蹴るイメージがあります。

使う筋肉としては太ももの後ろ側のハムストリングスやお尻についている大臀筋です。

 

どちらか一方だけに偏らないことが大切で、両方をバランスよく使っていけることで良いキックが打てます。

浮かぶための要素が強いキックだと、確かに浮かびますが、進みが悪くなります。

これは初心者上級者関わらずです。

 

さらに、これは以前にも紹介したかもしれませんが、

太ももの前側の大腿四頭筋は疲労を感じやすい筋肉として知られています。

ですから、前ばかりに意識のいったキックで、大腿四頭筋ばかり使ってしまうと、

すぐにキックがバテちゃいます。

 

脚全体をバランスよく使えるようにしていきたいですね。

まずは、太ももから=前もも という意識を取り去っていくことです。

なんなら後ろ側の意識を強めにしてみてちょうど良いくらいの人もいるかもしれません。

 

背泳ぎの場合

背泳ぎの場合は、上下が反転します。

とはいえ、背泳ぎの場合もしっかりと蹴り上げと蹴り下ろしのバランスが必要です。

太ももの前ばかりを意識すると、蹴り上げることばかりになってしまい、

水を天井に蹴ってしまいます。

これでは浮かぶことも進むこともままなりません。

背泳ぎのキックは、太ももの裏側を使って水を踏み、太ももの前側は使うけれど、上ではなくて進行方向とは逆の遠くに蹴っ飛ばすようなイメージです。

 

スポンサードリンク

現場からは以上です。

お知らせ

 

公式LINE!

名前をクリックでレビューがご覧になれます。

FORMSストーリー レッスンでの取り組み

Links

メディア掲載

 

 

パーソナルトレーニング詳細ページ

 

 




無料配布中!

レッスン・パーソナルトレーニングに
今すぐ申し込む・相談する
レッスン・パーソナルトレーニングに
今すぐ申し込む・相談する