
泳ぎを邪魔する力みへの対処法②【末端や特定の筋肉を強調すると力む】
前回に引き続き、泳ぎの中で生じる力みに対する対処法について書こうと思います。頑張って泳ごう、スピードを出して泳ごうとした時、余計な力が入ってしまう=力んでしまう…
前回に引き続き、泳ぎの中で生じる力みに対する対処法について書こうと思います。頑張って泳ごう、スピードを出して泳ごうとした時、余計な力が入ってしまう=力んでしまう…
皆さんは「頑張って・思いっきり・力いっぱい泳いだのにタイムがイマイチ」な経験とか、「ダッシュするぞ!」と意気込んで泳いだら力んだり緊張して全然ダメだった(バテた…
アスリートに多い腰椎分離症ですが、水泳選手も例外ではありません。腰椎分離症は成長期のジュニアスイマーに多い故障で、腰痛をごまかしながら競技に取り組む子も少なくは…
今回は意外と知られていない、水泳における臀部の筋肉の機能の関係性、重要性について書いておこうと思います。水泳と言えば、体幹を真っ直ぐに保つ能力が求められるため、…
世界水泳の女子50m平泳ぎで、14歳のピラト選手(イタリア)が銀メダルを獲得したのですが、その泳ぎが何とも個性的というか新しいというか。今回はそんなピラト選手の…
今回は抵抗の少ない平泳ぎのひとかきひとけりで、もっと前へ速く進むためのヒントをアダム・ピーティ選手を参考に考えていきたいと思います。平泳ぎのスイム部分には多くの…
今年の世界水泳2019でメダルを取りまくったアメリカの怪物ケレブ・ドレセル選手が自由形のスタート、ターン後に特徴的な浮き上がり方をしているので今回はそれについて…
ドルフィンキックを習得したいという初心者の方に向けて、おすすめの水中練習メニューをご紹介いたします。基本をイルカジャンプとして、そこからオリジナルに発展させた6…
バタフライの息継ぎで、体が沈んだり(体が立つ)、泳ぎの勢いが止まったりしていませんか?息継ぎの度に体が沈んだり、泳ぎの勢いが止まってしまうと、1ストロークずつの…
水泳の初心者の方がクロールを泳げるようになりたい場合に徹底して取り組むべきことを今回は紹介します。特にこれだけはしっかり練習しておいて欲しいという項目を3つに絞…