
自分のイメージどおりの動きをするためにどうしていますか?
前回に引き続き、インスタで24時間限定で募集した質問への詳しい回答をしていこうと思います。自分のイメージどおりの動きをするためにどうしていますか?という質問。こ…
水泳のコツ
前回に引き続き、インスタで24時間限定で募集した質問への詳しい回答をしていこうと思います。自分のイメージどおりの動きをするためにどうしていますか?という質問。こ…
先日、面白い質問をいただきました。「スカーリングの練習ってどんな意味があるんですか?イマイチわからなくて…」。簡潔に言うと、水を掴む感覚を磨くことでより多くの水…
先日インスタグラムにて骨に関する質問を募集したところ、「水泳と胸郭の関係について知りたい」「胸郭についている筋肉について知りたい」という声がありましたので、ブロ…
この話はブログで何度かしたことがあると思いますが、大切なことなので何度でも書きます。水泳で言われる良い姿勢と、普段の生活で言われる良い姿勢には多少の乖離がありま…
皆さんはクイックターンやタッチターンの後はどれくらい深く潜りますか?どんな角度で壁を蹴りますか?今日はターンの後についての話をしていこうと思います。波を避けるこ…
「水泳では肩甲骨が大事」。そんな言葉はもう聞き飽きたかもしれません。ですが、ここで改めてその大事さを考えたいと思います。肩甲骨が大事だというのは間違いありません…
泳ぎのフォームは日々見直され、変化しています。「必ずしもこのフォームが良い」とか「このフォームは悪い」とかは無いと思います。正解となるフォームは自分に合っている…
特にクロールやバタフライでは、「水を最後まで押す」「最後までしっかり水をかく」と言われますが、この時に気を付けなくてはいけないことがあります。それは、水を押す向…
「フラットに泳ぎましょう」そうは言ってもどうやってフラットに泳ぐのか。そもそもフラットに泳ぐというのはどういう意味でしょうか。4泳法に共通して言える、フラットに…
「もっと速く手を回すと良いよ」というアドバイスをもらったり、自分でも「もっと速く手を回してピッチを上げたいな」と思うけれど、なぜ速く回せないのか、速く回すにはど…