
【競泳】クロールのボディポジション、頭のポジションを高くする
クロールを泳いでいて、頭に水をかぶってしまうことはありませんか?また、もっと水面の高い位置で泳ぎたいと思いませんか?アゴを引くこと、息を吐ききらないこと、胸郭を…
水泳のコツ
クロールを泳いでいて、頭に水をかぶってしまうことはありませんか?また、もっと水面の高い位置で泳ぎたいと思いませんか?アゴを引くこと、息を吐ききらないこと、胸郭を…
皆さんはストリームライン(けのび)を組む時に、どこを意識していますか?肩甲骨?肩?お腹?もちろん大切。意識せねばなりません。ところが、せっかく意識できているのに…
四泳法、どの泳ぎでも手・腕を前に伸ばす瞬間があります。体のつながりから考えると、小指側を先行させる方が自然で、最近はそんな泳ぎの選手も出てきている印象です。…
どのスポーツの世界でも、「謎理論」がたくさんあります。水泳も例外ではなく、いくつか「謎理論」を聞いたことがあります。今回は中でも衝撃的だった「謎理論」について書…
皆さんはドリル練習でどんなメニューを選んでいますか?今回は、背泳ぎとクロールでよく行われる「片手スイム」について考えて行きたいと思います。結論から言うと、普通に…
皆さんは泳ぎの中で肘を立てることをどれだけ意識されていますか?クロール、バタフライ、平泳ぎ、背泳ぎ、どの泳ぎでもできるだけ早く肘を立てて水をキャッチしたいと考え…
皆さんは泳いでいる時にきちんと脇を使えていますか?脇を締めるような力の入れ方をすることで、動体についている大きな筋肉も効率よく使うことができ、力強いストロークが…
24時間限定でインスタに頂いた質問に今日もどんどん回答していきます。(ブログや投稿に関する質問以外の質問は普段基本的に受け付けていません。)今回お答えするのは「…
前回に引き続き、インスタで24時間限定で募集した質問への詳しい回答をしていこうと思います。自分のイメージどおりの動きをするためにどうしていますか?という質問。こ…
先日、面白い質問をいただきました。「スカーリングの練習ってどんな意味があるんですか?イマイチわからなくて…」。簡潔に言うと、水を掴む感覚を磨くことでより多くの水…