皆さんはドリル練習でどんなメニューを選んでいますか?今回は、背泳ぎとクロールでよく行われる「片手スイム」について考えて行きたいと思います。結論から言うと、普通に両手を使って泳ぐ中で修正していく方がおすすめ。ただし、使いどころはある。
片手クロールとか片手背泳ぎと呼ばれることもあります。
とある本を読んでいる中で、「競泳に片手のドリルは意味が無い、逆効果だ」と書かれていたので、自分なりに考えてみようと思います。
結論から言うと、僕はあまり使わないかなあって感じです。
昔はやっていました。
レッスンでもやっていました。
今は、初心者の生徒さんには採用しますが、競泳の生徒さんにはあまり使わないです。
今回は、参考程度に読んでください。
片手スイムとは
片手スイムについて一旦おさらい。
クロールや背泳ぎでよく行われるドリルメニューで、その名の通り片手だけストロークをするドリルです。
右手なら右手だけのストロークで、左手は体の横に添えておいたり、前に伸ばしておいたりします。
実際に両手で泳いでいる時と同様に、息継ぎやローリング動作も行います。
片手クロールは初心者さんに良いドリル
片手のクロールは初心者さんには良い練習になります。
水をかかない方の手を前に伸ばしたままにすることで、息継ぎがしやすくなって安心です。
ビート板やコーチの手を持てるので、支えになります。
ローリングの動き、息継ぎ、手の動きのタイミングを覚えるにも良いドリルです。
片手背泳ぎは初心者さんにはあまりオススメしないです。
背泳ぎの場合は、水をかかない方の手は体側です。
すると、重心が下がってしまい、沈みやすくなります。
また、背泳ぎは左右の手を上下で揃えずに動かす独特のタイミングがあります。
それを覚えてもらうためにも、両手で普通に泳ぐ方がオススメです。
片手背泳ぎは、片手クロールよりも自然な動きがしやすい印象なので、浮くことに負担が無いのであれば競泳クラスには良いかもしれません。
背泳ぎはストロークの動きを自分で見ることができないので、片手ずつ注意深く行うことに意味があると思います。
特に両手で行うことで頭がいっぱいいっぱいになりそうな時に。
でも、できればフィンをつけたい。
片手クロールで養える能力は普通のスイムで養えるんじゃ…
では競泳をしている人がドリル練習で片手クロールをする意味は何でしょうか。
片手ずつのフォーム修正?
バランス?
姿勢?
胴体との連動?
息継ぎの修正?
いろいろあると思います。
人と場合によってもその意味や目的は変わってくると思います。
でも、これって両手を回して普通に泳いだら良くないか?と思うのです。
片手スイムでは、片方の腕を動かさない以外の条件は通常のスイムと同じです。
片方動かさないことで、もう片方を意識しやすくなるでしょうか?
片方動かさないという状況と、両方動かしているという状況では条件が異なります。
異なった条件でフォームが修正できても、実用的でしょうか?
そんなことを考えてしまいます。
それならば、両方の手を動かした通常のスイムで、苦手な方への意識を大きくすれば良くないかと。
結局は両手を回している条件での修正ができないと意味が無いので。
片方の動きを無くしてしまうと
・推進力を生む局面が途切れる時間が異様に長くなる
・腕を前に伸ばした状態だと、通常は行なわないメカニクスで動くことになる
・進みにくさと沈みやすさをカバーするために、ドリルのつもりが崩れる
こういった可能性があるというか、実際にやってみたり、見たりしていて思います。
そもそも、ドリルに対してなのですが、、、
可能な限り実際の泳ぎの中で修正していくよう努めた方が良いんじゃない?って思っている人なので。。。
段階として、
①レースペースで修正
②それが無理ならハードくらいで修正
③それが無理ならゆっくりのスイムで修正
④それでも無理ならドリル
というように思っています。
レースペースやハードでいきなり修正できる人は少ないので、多くの場合はゆっくりのスイムで考えています。
ドリルは最下層の認識です。
もちろんドリルの種類によりますし、ドリル→ゆっくり→ハードで作っていくと調子が良いこともいるので一概には言えませんが。
あまり使わないかなぁ
いろいろと考えると、片手スイムはあまり使わないかなあと思います。
クロールの場合は、動かさない方の手が前にあると、キャッチアップ的なクロールのメカニクスを体が覚えてしまいそうですし。
背泳ぎの場合は、レベルが低いほど負担が多きそう。
まだまだ考えると止まらないかもしれないけれど、
片手クロール→初心者〇、競泳△
片手背泳ぎ→初心者×、競泳△
こんな感じで使い分けることになるかなぁ。
以上です。