ベストタイムが出ないのは単に練習不足なのではなく、疲労回復が追いついてないというのもある。本当にその方法って疲労回復につながるのだろうか?よく使われる回復手段5…
- ホーム
- 水泳のケガ予防
水泳のケガ予防

【早めに気づいて】思春期早発症のジュニアスイマーを指導してきたから伝えたいこと
競泳の個別指導を長年していると、「思春期早発症」という悩みを抱えたジュニアスイマーたちと出会ってきました。水泳でベストタイムが伸び悩む原因の1つにもなりやすい「…

【新版】水泳で足がつる原因と対策方法・おすすめグッズも紹介!
ジュニアスイマーのサポートをする保護者の心配事といえばケガ。泳いでいる時に足がつってしまうと、痛いし動けないしでツラいですよね。「足がつるくらい」と放置しておく…

【競泳】地味だけど実は鍛えておくと泳ぎが速くなる筋肉5選
「どんな筋トレしたら泳ぎが速くなりますか」「どこ鍛えたら泳ぎが速くなりますか?」というご質問が多いのでトレーニングの話をします。アスリートなんで基本的に全身鍛え…

背泳ぎのストローク(腕の動き)のコツはあの能力?!練習方法やお家でのトレーニングも!…
背泳ぎの手のかき(ストローク)をもっと速くしたい!上手になりたい!と思っているすべての人に、プロの水泳コーチ目線で大切なことをこの記事ではお伝えします。おさえて…

水泳選手が腹筋(体幹)を鍛えなければいけない5つの理由
水泳をしているお子様、選手であれば腹筋背筋をはじめとした体幹のトレーニングをしている人も多いと思います。それはとても良いことなのですが、やっぱり「なぜ鍛えるのか…

【論文で示された!】ジュニア選手の水泳が速くなる筋トレ(体幹の陸トレ)とコーチが教え…
「水泳を速くなるために筋トレ(陸トレ)をしたい!けど、どんな種目をどれだけやればいいの?」「YouTubeやSNSでおすすめされてるトレーニングって本当に効果が…

【完全版】実は違うかも?!「柔軟性が高い=水泳が速い」って本当?試合前のストレッチに…
体が柔らかい方が水泳が速くなる!!とよく言いますが、本当でしょうか?確かに硬すぎてストリームラインが組めない選手なんかは改善の必要がありますが、柔らかければ柔ら…

水泳にストレッチが必要なもう1つの理由
水泳選手と言えば、ムキムキなのに体が柔らかい!子どもの頃からしていると体が柔らかくなるというイメージがあると思います。そのために、選手だったらたくさんストレッチ…

そもそも泳ぎのフォーム以前に体が硬くて動かない事案について
泳ぎのフォームを良くしていく時に、邪魔してしまう要因はいくつかありますが、今回はその中でも一番根深いところを書いていこうと思います。それが、そもそも体が自由に扱…