
【上級者向け】自粛明けから泳ぎの調子が戻らない方へ
新型コロナウイルスによる緊急事態宣言が5月末に明け、各地のプールも6月から再開されてきています。プールが再開されて二週間と少し経ちますが、「なんだか泳ぎの調子が…
新型コロナウイルスによる緊急事態宣言が5月末に明け、各地のプールも6月から再開されてきています。プールが再開されて二週間と少し経ちますが、「なんだか泳ぎの調子が…
6月になって緊急事態宣言が解除され、各地のプールも営業が再開されてきています。ほとんどのスイマーさんたちは約2か月ぶりくらいに泳いだのではないでしょうか?6月も…
先日、面白い質問をいただきました。「スカーリングの練習ってどんな意味があるんですか?イマイチわからなくて…」。簡潔に言うと、水を掴む感覚を磨くことでより多くの水…
皆さんはバタ足キックをどんな風に教わりましたか?こんなことを言われませんでしたか?「膝を曲げないように」。これって、正しいようで正しくない、少し言葉足らずな感じ…
先日インスタグラムにて骨に関する質問を募集したところ、「水泳と胸郭の関係について知りたい」「胸郭についている筋肉について知りたい」という声がありましたので、ブロ…
この話はブログで何度かしたことがあると思いますが、大切なことなので何度でも書きます。水泳で言われる良い姿勢と、普段の生活で言われる良い姿勢には多少の乖離がありま…
今回は久しぶりに平泳ぎについて書いていこうと思います。というのも、インスタグラムで「うひゃー!やっぱすげー!」ってなる投稿を見たからです。その投稿がこちら。…
今日は少し残酷なことを書こうかなと思います。タイトルからも分かるように、水泳って身長にどう影響されるかということを考えていきます。はっきり言って有利です。でもあ…
皆さんはクイックターンやタッチターンの後はどれくらい深く潜りますか?どんな角度で壁を蹴りますか?今日はターンの後についての話をしていこうと思います。波を避けるこ…
「水泳では肩甲骨が大事」。そんな言葉はもう聞き飽きたかもしれません。ですが、ここで改めてその大事さを考えたいと思います。肩甲骨が大事だというのは間違いありません…