今回は背泳ぎのストローク動作(手のかき)をよくするための意識の持っていきかたについて簡単に解説していこうと思います。指導者として問われる能力の1つが、「いかに難…
- ホーム
- 背泳ぎ
背泳ぎ
水泳のコツ

水泳にストレッチが必要なもう1つの理由
水泳選手と言えば、ムキムキなのに体が柔らかい!子どもの頃からしていると体が柔らかくなるというイメージがあると思います。そのために、選手だったらたくさんストレッチ…

背泳ぎで手を入れる位置は思っているより外?!
みなさんは背泳ぎを泳ぐときに、体の前からあげてきた手と腕はどのあたりに入水させていますか?リカバリーという動作になるのですが、初心者さんも競泳の方も、耳と腕がく…

水泳:呼吸(息継ぎ)が苦しい時に確認したいこと、改善したいこと
「息継ぎがしんどいんです」そんなご質問をよくいただきます。レッスンでも、まだまだ息継ぎ練習中の生徒さんは「しんどー!!」って言われることがあります。水泳の息継ぎ…

スイマー必見!あなたの泳ぎを変えてくれる!指導者オススメの本!
この記事では水泳、競泳熱心に取り組むみなさんがレベルアップするためにオススメの本を数冊紹介します!泳ぎの上達には練習も大切ですが、その練習をどう組み立てるか…

ドルフィンキックが苦手!家でも可能なストレッチやトレーニング!
「スタートやターン後のドルフィンキックが苦手」という方は意外と多いので、今回はそれを払拭するためのポイントや陸でのトレーニング方法(動画)をお伝えしたいと思いま…

【水泳で腰痛になる理由と対策】その泳ぎが腰を破壊するうー!
非常に有益な海外の水泳専門のサイトがございまして、今回はその記事から学んだことを日本語でシェア&自分たちなりの観点で考察していきますね。内容としては、ス…

背泳ぎのキックが進まないのはなぜ?
背泳ぎのキックが進まないのはなぜ?そんなご質問をいただきましたので、お答えして行こうと思います。考えられる要因としては、姿勢、キックそのもの、ストロークとの協調…

【競泳】プルが苦手、速くなるために気を付けることは?
今回はインスタグラムで募集した質問への詳しい解答記事になります。プル練習が苦手な選手の方からの質問で、練習で気を付けるべきことはありますかというもの。プル、キッ…

泳ぎの左右差はどうしたらいい?
泳いでいる中で、どうしても左右差が出てしまい、右か左かのどちらかにずれていってしまうとか、右だけ進んでいる感じがしないという方も少なくないと思います。今回はその…