
【悲報】レースや練習前にSNS見てると泳ぐの遅くなると研究で報告
「まったく、スマホでSNSばっかり見て、、、」という保護者からの嘆きに選手たちは注意を向けた方がいいかもしれません。なんと研究で、レース前や練習前にSNSを見て…
「まったく、スマホでSNSばっかり見て、、、」という保護者からの嘆きに選手たちは注意を向けた方がいいかもしれません。なんと研究で、レース前や練習前にSNSを見て…
水泳だけ特別と思うことなかれ、、いやむしろほぼ無重力に近い水中での運動って案外難しい?!「泳げません」「泳ぐのが速くなりません」といったご相談をいただき、解…
「クロール」には距離に応じた泳ぎ方があるってご存知ですか?同じ「クロール」でも長い距離のレースに適した泳ぎ方と、短距離のレースに適した泳ぎ方があります。実は大き…
昨年度に引き続き、2024年も出張でのレッスンを開催することができました。2月に静岡県、4月に北海道での開催でした。両方とも昨年度の…
2024年3月27日から4日間、東京アクアティクスセンターにて開催された第46回 全国JOCジュニアオリンピックカップ(春)。全国のスイマーが目指す水泳の全国大…
平泳ぎを速くなりたいなら、やっぱりストリームラインを極めていくことです。泳ぎの中のストリームラインというと、頭の上で手を組んで静止している姿がイメージされがちで…
「なんであの子はめちゃくちゃなフォームやのに泳ぐの速いんだろう」「あいつ速い、けどフォーム汚いねん」というような言葉を選手や保護者からよく聞きます。確かに不思議…
競泳の個別指導を長年していると、「思春期早発症」という悩みを抱えたジュニアスイマーたちと出会ってきました。水泳でベストタイムが伸び悩む原因の1つにもなりやすい「…
ジュニアスイマーのサポートをする保護者の心配事といえばケガ。泳いでいる時に足がつってしまうと、痛いし動けないしでツラいですよね。「足がつるくらい」と放置しておく…
泳げるようになるための情報はたくさんあるのに泳げないというのが現実ではないでしょうか?「正しいフォーム」「正しい姿勢」「正しい息継ぎの方法」をすれば泳げる!みた…