
教育メディア「スタディチェーン」で紹介されました
教育メディア「スタディチェーン」様からのインタビュー取材を受けた記事が公開されました。良い感じにまとめてもらい、大変感謝しております。…
教育メディア「スタディチェーン」様からのインタビュー取材を受けた記事が公開されました。良い感じにまとめてもらい、大変感謝しております。…
今回は実際にレッスン&トレーニングに通ってくださった選手の復活話とその裏側を包み隠さず話します。もちろん選手のプライバシーは包み隠します。高3ラストの…
2025年3月末、「第47回 全国JOCジュニアオリンピックカップ春季水泳競技大会」の観戦、そして出場するレッスン生たちの応援をしに東京アクアティクス…
競泳でとっても重要になる戦略の1つが「呼吸・息継ぎ」!実際にどのタイミングやどの頻度で息継ぎをするべきか、レッスン生からもよく相談をいただきます。今の…
頑張ってバタ足キックをしているのに進まない!それはきっとクロールの進まなさにも直結。でもバタ足はちょっとしたコツで今より進むようになるかもしれません。…
こういう記事って多分、2024年内に書くものだと思うんです。わかってます。2024年も通ってくださるレッスン生のみなさんにいろんな経験をさせてもらいま…
平泳ぎって実はバタフライの次にバテる種目この事実を意外と知らない人が多い気がします、、、、…
25m泳げるようになりたい!とのことで当教室にも毎年たくさんの子どもたちが習いにきてくださいます。個別指導で1人1人とゆっくり向き合っていく中で、25…
「バタ足が速くなりたい!」「クロールのキック力が弱い」とお悩みの選手は結構多い。正直、自由形のレースのラストに頼れるのは己のキック力のみと言っても過言…
「競泳で自己ベストがしばらく出ていません、、もうこれ以上何をしていいのか、、、」そんなお悩みをもってたくさんの選手がレッスンやトレーニング、オンライン…
スポーツをするなら、簡単に物理のことを知っておく必要があります。だって地球で動いてるから。でも難しい話をしても伝わらないので、ジュニアスイマーでも簡単…