平泳ぎを速く泳ぎたい!と思えば思うほどに手かき(ストローク)の動きが小さくなり、つられて体の動きも全て小さなこじんまりした平泳になってしまう。なんだかコソコソ泳…
- ホーム
- 水泳のコツ
水泳のコツ
【完全版】もっとクロール(自由形)を速くするためにはキャッチがやっぱり重要
もっと速く泳ぎたい!と思った時に技術面で最も大切になってくるところはなんといっても水のキャッチだと思います。もちろん水の抵抗を減らす技術とかも大切ですが、そもそ…
思春期の選手が思うような泳ぎができなくなる「クラムジー」について
「小学生の時はあんなに速く泳げたのに中学生になって思うように泳げない!」「急に体が大きくなってから泳ぎの感覚がなんだかおかしい!タイムが出ない!」そんな状況の思…
【競泳】小学生ほどスプリント練習を激推ししている理由
レッスン生たちが決まって僕たちに言われるのが「スピードあげよう!」「ダッシュ練習するかあ」「前半から行くで」である。とにかく競泳の指導では、特に小学生は技術指導…
【競泳】息継ぎを我慢するタイミングを間違えると後半にバテる
競泳でとっても重要になる戦略の1つが「呼吸・息継ぎ」!実際にどのタイミングやどの頻度で息継ぎをするべきか、レッスン生からもよく相談をいただきます。今の自分に合っ…
水泳個別指導コーチが教える!バタ足キックがよく進むためのコツ3選
頑張ってバタ足キックをしているのに進まない!それはきっとクロールの進まなさにも直結。でもバタ足はちょっとしたコツで今より進むようになるかもしれません。初心者から…
【競泳】平泳ぎ(Br)って実は疲れる泳ぎ!50mでスピードを出すためのコツは?
平泳ぎって実はバタフライの次にバテる種目この事実を意外と知らない人が多い気がします、、、、!!…
【水泳初心者】25m泳げる第一歩は水への恐怖心を減らすこと
25m泳げるようになりたい!とのことで当教室にも毎年たくさんの子どもたちが習いにきてくださいます。個別指導で1人1人とゆっくり向き合っていく中で、25mを泳げる…
【競泳・水泳】バタ足キックの目指すべきタイム、練習方法、コツ、フィジカル、サボるなよ…
「バタ足が速くなりたい!」「クロールのキック力が弱い」とお悩みの選手は結構多い。正直、自由形のレースのラストに頼れるのは己のキック力のみと言っても過言ではない。…
【競泳】ジュニアスイマーでも笑って学べる物理の話
スポーツをするなら、簡単に物理のことを知っておく必要があります。だって地球で動いてるから。でも難しい話をしても伝わらないので、ジュニアスイマーでも簡単に理解でき…