こんにちは、F.O.R.M.Sスイムクリニック代表の尾崎優作です。多様な働き方が認められる現代、水泳指導者の在り方もかつての「スイミングのコーチ」に留まらない自由なものになってきています。
ところがここで多くの人が勘違いをしてしまいます。「簡単にできる」と。
「生き方が自由」だということは、本来それだけ簡単ではないということ。
とはいえ、僕は僕のこれまでの経験と知識を元に、志をもったあなたの力になりたい。
フリーで生きていくということは、水泳の指導能力だけではどうにもなりません。ましてあなたの泳力なんてどうでもいいです。生徒さんをいかに変えることができるか。そしてそれを多くの人に知ってもらえるビジネスの力が必要になります。
プロフィール
【尾崎優作】
大学院在学中の22歳時に当時は珍しかった水泳個別指導で開業。
同時にパーソナルトレーナーとしても活動を始める。
初心者から競泳、子どもから大人、発達障がいをお持ちの方まで幅広い層へ水泳の指導を行う。
2021年からは F.O.R.M.Sスイムクリニックとして規模を拡大。
同時に京都の秘密基地の運営をスタート。
様々な個人事業主、企業を対象にSNSコンサルティングやレンタルスペース、イベント開催を通じて事業をサポート。
水泳フリーランスコーチになるためには
スイミングスクールに頼らない、この生き方を体現していくためには、スクールの先生とはまた別の能力が必要になります。
1.高度な専門力
まず、フリーランスのコーチである以上、スイミングのコーチと同じ時間単価では成立しません。
自ずと生徒様から頂戴する料金は高くなります。
さらに、実際問題としてレッスンなどを受けてくださる生徒様たちは短期間での高い効果や、
集団指導では得られない満足度のサービスを求めていらっしゃいます。
そこに対してしっかりと応えるには、水泳の知識、その土台になる体の知識(解剖学や生理学、心理学その他etc)をとことん学び続けなければいけません。
専門知識への自己投資は常にあって当然の状態です。
ここを惜しむとなると、もうやめといた方がいいかも。
2.ビジネス力
これ!!
水泳指導に限らず、どのフリーランス、副業の人もここを勘違いしまくっています。
正直、甘くないです。
特に最初は大変だと思います。
単純に考えて、集客からサービス、経理まで全て自分でやるわけですから。
しかも集客ひとつ取ってもSNSやブログの発信、セールス、その他諸々やることだらけです。
今はSNSを中心に、「スタート」は簡単です。
だから、多くの人が「発信している気」になる。
でもそれだと残念ながら何も変化を生まない。
しっかりとスキルとして習得し、意味を持って実施していく必要があります。
フリーランス指導者の働き方
フリーランスの指導者は基本的に個人事業主。
お金を頂く方法は大きく分けて2種類です。
1つは自分で生徒さんを募り、個人で契約をして報酬をもらう。
もう1つは委託レッスン。
スイミングスクールなどから委託されたレッスンを受け持つというものです。
私たちは後者は全くしていませんが、
「委託したい」と思ってもらうにも、自分をしっかりと売り込む力は必要になります。
スクール内容
水泳個別指導を始めて6年、ここまで培ってきた専門的ノウハウからビジネス(特に発信など)ノウハウまで全てをお伝えする内容になっています
【契約期間】1年間
【料金】
登録料:44000円
料金:66000円×12回
【内容】
zoomもしくは対面で毎週1回のミーティングor講義を2時間程度。
◾︎フリーランスの指導者に必要なマインド
◾︎フリーランスの指導者に必要な具体的な行動
◾︎専門知識の講義、ディスカッション
◾︎専門的な知識を指導に活かす方法
◾︎指導ノウハウの提供
◾︎SNS運用ノウハウの提供
◾︎ブログ・HP運用について
◾︎事務的な内容について
想い
始めるのが簡単になったからこそ、その後が大変。
でも挑戦しようとするその心を僕は大切に応援したい。
本気の方と一緒に、新しい生き方を模索していきたい。
指導者が「やりたいこと」で生きていくからこそ、生徒さんも「やりたいこと」を心から楽しめると思います。
スタートした当初はビジネス力なんて皆無でしたが、もちろんそれでは上手く行かない。
専門力を最大限に活かすための力が必要です。
本気の方はご連絡ください。